お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある! 

  • 匿名希望さん  男性  42歳

    質問者様の気持ちと心の動き、そしてお相手の気持ちも痛いほど分かります。実は全く同じ状況を経験しました。
    ただし彼の人間性は分からないので想像ではありますが。
    紆余曲折を経ましたが、自分自身では今ではとても良い関係になっていると思います。

    まず質問者様、彼の状況を理解してあげなければという気持ちと、嫉妬する自分を戒めながらも、一つ一つの事柄で少し気持ちがはみ出てしまう状況ですね。おそらく自分の周囲にも相談しにくいですよね。

    そして質問者様は彼のことを好きであるとすれば、彼が自分勝手だとは思ってないと思います。自分が子供であった頃のことを想像すれば、彼が子供のためにしてあげたいことも理解できてはいるけれど、休みの日に会えないことが続いたりすれば自分の気持ちが強く出てしまうという感じだと思います。私の彼女はそうであったようです。彼女はたまには泣いたり不機嫌にもなるけれど、成長していきたいから見守ってほしいと言いました。

    子供はどんどん成長していきますのですが「今」が一番小さくて父親が必要です。そして質問者様からすれば会った日からの日が浅いため、「今」が一番会いたい時ですよね。彼はそれを良く分かっていると思いますし、葛藤していると思います。子供を踏み絵みたいに質問者様は感じ、なかなかものが言えないこともあると思います。どうしても「大人」に我慢を強いることになるでしょう。

    そもそも経済的に余裕がある相手でないとお金の問題の嫉妬になるのでまず不可能です。Q&Aをみると恋愛を否定的に見る人もいるみたいですが、生活に追われていない人であるならば欲しいのは慈しみ合える相手なのだと思います。少なくとも私はそうです。

    そして彼の方も相応の努力が必要になると思います。ちゃんと将来を約束できるかということや、季節のイベントは基本子供の方に行くことが多くなると思うのでいかに普段の生活でフォローできるかなど色々あります。彼女の激情を受け止める大きさも必要になると思います。

    それを乗り越え、不安定な状況を恋愛のスパイスに意識変換できるなら素敵なカップルになれると思います。実体験を含めてますので当てはまらないところもあるかと思いますが、同質の悩みを経験した者として、質問者様のお幸せを願っております。

    「この日は私と一緒に居て」と言うのは良いと思います。彼は本当はできることならずっと一緒に居たいと思ってくれているのではないかと思います。子供に対する責任をしっかり果たしている人の方が絶対的に信頼できると思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    男性側のお気持ちを聞けてとても嬉しいです。
    ありがとうございます。
    おっしゃる通りで彼には彼の思いがあることをわたしはわかってます。
    周囲から見たらただの気遣いが出来ない人、身勝手な人と彼のことを言う人もいますがわたしはそうは思っていません。

    離婚からさほど年月も経過していないのもありますが、特に上の男の子が気にかかると言ってました。わたしも上は兄でしたし、兄は父方でしたが親の離婚後かなり精神バランスを崩したと聞きました。
    なので、彼の気持ちもわかります。ですがやはり休みが同じ日になっていても子供の都合を優先せれ続けることに自分の現在の感情が勝ってしまったり
    本当はわたしのことを都合のいい女だと思っているのではと悩むことも多いです。
    しっかりと寂しさや我慢していることを表したのは一度ですが、気にしてくれてはいるようです。
    あなた様のおっしゃるようにこの日は一緒にいて欲しいと伝えたり、もう少しわたしの気持ちを伝えてお互いが気持ち良く彼の子供の話をできたり彼と子供の時間を気持ちのゆとり持って見守れるように頑張ってみます!

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ