匿名希望さん 男性 44歳
結婚前に恋愛をしておいた方が良いと思ってます。
(ここでいう恋愛とはあなたの言う「性的関係」のことです。)
何故なら
性的欲求が満され、性的欲求が薄れた後にそれでも相手のことが好きでいられた後の結婚なら、
結婚しても離婚や浮気の考えが起きずらい
と考えているからです。
これが成立するのは
異性を好きになる気持ちの半分以上は
性的欲求であらは、
特に男性、特に若い男性はそうだと思ってるからです。
そして上記の考えの上でですが、
「結婚しないなら、遊びも恋愛も友達も一緒」
の考えに対してですが
「恋愛の末結婚しない人」
「遊びの末結婚しない人」
「友達の末結婚しない人」
では、
一緒なのは「結婚しない」という言葉だけであり、
全く質の違う「結婚をしない」という結果(主に「経験値」)かと思ってます。
例えるなら、
見た目が同じトマト(「結婚しない」という結果)でも、
育て方(恋愛か遊びか友達か)によって
味も糖度も食感(経験値)が全く違うものになります。
つまり、恋愛を経たその人は、恋愛を経てないその人とは別人になると思います。
ただし、
その「恋愛」も恋愛の質によって結果は違うと思います。
つまり結果は
「恋愛の末結婚しない人」
「遊びの末結婚しない人」
「友達の末結婚しない人」
この3パターンだけではなく、無数にあります。
徹底的な恋愛をした人の
次の結婚に向けての恋愛は、
そうでない人に比べて経験値が高く
結果がかなり違うものになると思います。
以上のことから私は
(徹底的な)恋愛が必要だと思ってます。