お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  自信ある! 

  • わんさん  女性  42歳

    私もシンママですが、子供同居のシンパパは婚活対象外です。
    何故ならお金のこと、相手の子供のこと、自分の子供のこと、乗り越えるなければならない課題が結婚前から山積みなのに、あえてそこへ踏み込むのは人生に計画性が無さすぎです。
    一度失敗しているのですからそこは失敗から学ぶべきかと思います。
    貴女に莫大な経済力があるなら何も言いませんよ。
    子供を育てて行く為にはお金が一番大切ですからね。

    しかしそのシンパパと結婚して貴女には経済力がなく、何かあったときに貴女の子供より自分の子供を優先するのは当然ですよね。
    子供が5人で全員大学に行かせたら最低数千万は必要です。そのシンパパにそういう能力があると思いますか?

    なにより子供達同士も仲良く出来るとは思えません。
    血の繋がった兄弟でも憎しみ合う家族は沢山いますから。

    相手の子供の面倒を見るとかではなく、まずは自分の子供の面倒をしっかり見て、自分の力できちんと育てていくスタンスじゃないと、結局他人に振り回されてしまいまた結婚に失敗してしまうと思いますよ。
    他人に面倒を見てもらう考え方は止めた方が良いですよ。他人に人生預けるなんてリスクが高すぎます。

    貴女はお母さんなのですから、自分の子供の幸せを一番に考えて男性を選ぶべきだと思いますけどね。
    一度失敗しているのですから自分の幸せは自分でしか掴めないことを学びましょう。

    因みに私は年収アップするために男性以上に仕事を頑張ってますよ。
    何かあったときに頼りになるのは他人より自分のスキルだと私は思いますけどね。

  • 匿名希望さんからのお礼

    回答ありがとうございます。
    もちろん、こどもの事を一番に考えますよね。
    その結果、帰りが遅い仕事はやめ、正社員で働きながら家事もこなせる、学校行事も出られる職場に転職しました。薄給ですが(笑)自分のこどもを大学まで行かせる最低限の貯蓄は何とか貯めました。
    でも、最低限なんです。医学部!なんて言われたら無理です…。
    おっしゃる通り、この先何があるか分かりません。なので、やっぱりお金は大事ですね。
    どんなに素敵な方でも、結婚して今よりも生活レベルが落ちる位の収入の方とはご縁がないということですね。
    一方で、子育て経験がない方が大切な我が子をもて余してしまわないか?子育ての辛い部分を理解出来るのか?と言うことも、親として無視できない条件ではないでしょうか?
    その点では、こども別居で面会もしてないとか養育費の支払いは無いという方、こどものいない男性よりも、同居のこどもがいるかたの方が、辛い面も幸せな面も共感出来ると考えています。 お互いのこどもたちもお付き合いや結婚に賛成してくれていることが前提になりますね。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ