お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  44歳

    お付き合いした方に研究職だった方がいます。自分の仕事内容を分かりやすく説明してくれる分には理解できますし楽しめます。

    要は同じレベルの理解ができる話ならしても構わないし、相手を困惑させるようであればお止めになる方が良いのでは。

    先の方もそうでしたが、そもそも結婚を視野に入れてお付き合いしているのに、肝心の核心に触れる話をせず、他の話題、それもアカデミックな会話ばかりされても興ざめです。

    何のために時間を作って付きあってるの?と。

    お相手も同じ世界の方ならば問題無いのではないでしょうか?

    質問者様も女性特有の愚痴や不満(女性はこれらを吐き出したい生き物です)、ネイルやブランド品の話をされてもおそらく楽しくないですよね。それと同じです。

  • 匿名希望さんからのお礼

    パートナーになる方には、専門書や学術書を買い続けなければいけない状況を説明しなければいけません。同じ境遇の方には、すぐに分かってもらえることなのですが、あいにく女性の研究者の多くは、結婚願望がありません。私の学生時代の顔見知りの女性研究者のほとんどは、まだ独身です。

    結婚した知人たちが、「本が買えなくなった。。」とボヤいている姿を散々見てきたので、あらかじめお相手の理解を得ておくことは、非常に重要だと思っています。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ