お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  32歳

    批判的な意見も少しあるようですが、私、すごくよくわかります。

    たぶん気持ち的には少し違うとは思いますが、私はあまり人と話すのが好きではなく、特に初対面の人と話さなきゃいけないというのは仕事だったら頑張るけどプライベートならなるべく避けたい派です。
    数週間、メッセージでやりとりしただけの相手に「会いたい♪」と思えるほどの社交性がないんです(笑)

    なので、婚活でメッセージのやりとりがそれなりに進んで、いざ「会いましょうか」という話になると・・・ものすごく憂鬱になってしまうんです。

    会わなきゃわからない、会わないならそもそも婚活が進まない。わかっているんですが、気が進まない。

    どうしようもないんですよね。

    それでも、その人の条件とか、メッセージの履歴とかを読み返して、
    「きっとだいじょうぶ!!」
    と自分に言い聞かせて、なんとか今まですっぽかさずに会ってます。

    けど、やっぱり、中には「この人には会うべきじゃなかったな」という人もちらほらいます。

    ですから、本当に気が乗らないなら、最初っから会わないというのもある意味いいと思います。
    「この人会ってみたい!!」
    と自分が思える人も、たぶん、いると思うんですよ。
    ただ、いつもそこまで気持ちがいかないうちに
    「会いましょうか」
    という話になるので、憂鬱な気分が先行してしまうんです。

    話が長くなりましたが、
    ・約束してしまったなら、それは自分の責任。きちんと会うし、きっちり楽しめるよう頑張りましょう。
    ・気が乗らないならそもそも会う約束はしないでしばらく先延ばしにしましょう。(その間に離れていく男性は仕方ないとあきらめるべし)
    ・会ってダメだったとしても、くよくよしない。


    こんな感じでしょうか。

    私も今だいぶ行き詰ってます。
    一人で生きていくほうが楽なんじゃないかなと思ってますが・・もう少しだけ頑張ってみます(笑)
    お互いにいい人に巡り合えますように。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ