匿名希望さん 女性 45歳
私もそういう方は苦手に感じてしまいます。
嫌いまではいきませんが、モヤモヤしますよね。
改行がない
「。」がない
「、」が変な所や文末にある
文章の最後が必ず♪や★や顔文字
「○○という」→「○○とゆう」
「こんにちは」→「こんにちわ」
等々、気になってしまいます。
メールが普及し始めた頃は操作が苦手で改行を知らない方もいましたが、今時改行を知らないのはどうなんだろうかと疑問です。
また 「、」「。」等は小学生で習うはずなのに。
メールに限らず普段の仕事でも「○○とゆうのは…」なんて書類を作ってるのかと想像すると恥ずかしいですし、子供がいたりしたらどう教えるのか心配になってしまいます。
一般常識が欠けてる印象ですね。
知らない方との電話は私も苦手ですが、しばらくLINEでやり取りした方からの強い希望でお話しした事はあります。
ただ、電話番号は知られたくなかったのでLINE通話でした。
結果としては、声を聞く事でお相手は一気に盛り上ってましたが(毎日声が聞きたいと…)、私は温度差を感じてしまいました。
私は会う前には一定の距離感がほしいので、二度と電話はしないつもりです。