匿名希望さん 女性 45歳
メールの頻度は人それぞれですよね。
仕事の状況、ライフスタイル、メールが得意か苦手か、考え方など。
頻繁な方も1週間に1通の方も、お相手とのペースが合えばいい訳ですから、頻繁にメールしたいのは『おかしい』みたいな回答はやめませんか?
どちらもおかしくないですよ。それがその方のやり方で、自分と合うか合わないかだけですから。
ご質問の回答としては、当日夜中や翌日に返信があれば、決して乗り気じゃないなんて事はないと思います。
でも、お相手が例えば他の方には1日3通やり取りしているのに相談者様には1通なのか、
逆に他の方には1週間に1通なのに相談者様には1日1通なのかにもよりますよね?
メールは頻度より内容が大事かな?って思います。
ちなみに私は、会った事もない方だからこそダラダラと時間をかけたくないので、最低でも1日1~2通、やり取りしているのが一人だったり時間があって私が返信できればもっと多くメールいただく事が多いです。
もちろんしっかり中身のあるメールです。
よく分からない方と会うのは不安だし、かといって1ヶ月も2ヶ月もダラダラとメールだけの関係は面倒なので、しっかり話して2週間くらいで会ってみます。
お相手も私も決して暇な訳じゃないですけど、苦にもならない範囲ですね。メールが苦手ではないからかもしれません。
その感覚が合わない方(頻度や内容が挨拶程度とか)には、最初の段階で自分の考えをお伝えして、お相手の考えも聞いています。
わかりました!って合わせてくださる方もいれば、無理です!で終了の方もいますが、それはそれでペースが合わないのだから仕方ないし強制はしません。
でも、やはり最初から頻度や内容、会うまでの考え方が合う方がしっくりきます。
頻繁にメールしない方にとっては相手が頻繁なメールを求めれば苦痛でしょうし、今までやり取りしてたお相手がマメに1日数回メールくださる方ばかりであれば2日に1通のお相手に不安にもなると思います。
たまに返信が遅れる程度なら、仕事忙しかったのかな?疲れてたのかな?と思うので気にしませんが、マメな方は大抵『今日は忙しいからまた明日きちんと書きますね』とか『昨夜は疲れて寝てしまいすみませんでした』って自分から送ってくれたりします。
そういうちょっとした気遣いができる方は嬉しく思います。
そんな方もけっこういらっしゃいますし、とにかく自分と合う方がストレスはないですよね。
ただ、翌日に返信があれば、心配する程ではないと思いますよ(^-^)