匿名希望さん 女性 51歳
ネットサイトという、ベールに包まれている部分があるので
リアルでは、身元バレしてその後が生きづらくなるから
セーブすることでも、旅の恥はかき捨て的な発想の方は
程度の差こそあれ一定数存在しえいるのだと思います。
・年齢詐称
・就労に関することの詐称
・家族歴についての詐称
・いわない?言えない?趣味嗜好
リアルで、嘘を言えば、
どこそこの○○はこんな大ぼらを吹いて・・・
と笑われる。親族にも告げ口がある。
だからやらない。
リアルで、世間一般が眉を顰められることをやれば
異常人格者と烙印を押されて、
世間からつまはじき・四面楚歌・村八分を食らう
ネットサイトだと、
危険を感じた相手側がブロックしてくれるので
よほど執拗で常習的、悪質でない限り、警察に突き出される騒ぎにもならない。
問題の男性も、嘘で釣ったり、いやがらせ行為をするなどで
他者の反応を見て反応を伺っては自分の価値を探しているんです。
①相手を試している。どこまで受け入れるか。
⇒こんな自分だけど受容や容認してほしい
②憂さを晴らしで発散している
⇒うまくいかないのが自分だけが悔しい
相手の足を引っぱり、貶めて、自分の立ち位置を作る
③だけど淋しいから構われたい
⇒一人ではいられない。支配できる相手がほしい
の繰り返し、繰り返しで病んでしまっているんだと思います。
多かれ少なかれ、自分が有利で居たい願望が根底なので
内容や程度の差こそあれ一定数います。
そういう側面を少しでも感じたらスルーするのが賢明です。