匿名希望さん 女性 40歳
なんだろう…
質問者様が、家族に問題抱えてる側、、、みたいな回答が多いように見えるけど気のせいかな???
「いつ言いますか?」って質問してるから、そういう風に見えてしまってるだけなのでしょうか(^-^;)
●《いつ打ち明けますか?に対して》
私は、先の回答者様同様に、「私の家族の感覚は何かとおかしい」と思ってる程度なのですが、
付き合うという段階の少し手前…ぐらいでお伝えすることが多いです。
相手が好意を持ってくださってるのがわかるけど、まだハッキリとは意思表示されてない。
…というタイミング。
ここでお伝えしておけば、離れるのもその上で近付くのも、相手にとって自由度が高いと思うので。
会いもしないうちからだと、乗り越えられるものも乗り越えれない気がするし
関係が深まってからだと後出しジャンケンみたいだし。
以前にやりとりした方は、障がいを抱えたご家族がいることを、メッセージの段階で伝えてくださいました。
●《質問文の最後の3行について》
質問者様は「相手の家族に問題があるならば先に聞いておきたい」のですよね?
それならば、お会いした時に相手の印象がよければ(質問者様が相手と先に進みたいと思えそうなら)
その時の会話の中で、ご家族に関する質問を投げてみては如何でしょうか?
「問題があるならば聞いておきたい」という質問ではなく、
ご実家にはよく帰られるのですか?
とか
ご兄弟はどちらにいらっしゃるのですか?
とか
いまはご両親おふたりでお住まいなのですか?
とか…
そこから、
お母様はどんな方ですか?
なんて、話を掘っていけば色々と見えてくるのではないでしょうか?
それにしても、その経験はトラウマになりますよねぇ…(暴力って相当酷いと思います。)
でも、そういう重度の問題を抱えてるケースの方が少ないので、 めったに当たるものではない
…ぐらいに思えればいいんですけどねぇ?
質問者様があたたかいご家族にめぐり会えますよう。