お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  36歳

    共働きをした場合 家事や育児に親の介護まで一人でこなす事は難しいと思ます。
    妻がひとりで、または夫が一人ではそれをこなすのは無理ですし不公平です。

    そのお相手の方は共働きの上にそれらを相談者さんお一人でやってほしいと希望されているのですか?
    そうだとしたら、やめた方がいいと思います。

    相談者さんの場合、年齢的に育児はないとして、家事は双方負担、負担割合は勤務時間や収入に応じてなど、二人でルールをあらかじめ決める方が良いと思います。
    介護はそれぞれの親をそれぞれがするのがよいかと思います。

    女性も働きに出て当たり前というか、女性が働かず楽をしていいという考えはどこからきいているのか、それが当たり前という根拠はなんですか?

    夫は打ち出の小槌という専業主婦がいるという話は聞きますが、振っても出てこなくなったら粗大ゴミとして捨てられると言う話にゾッとしました。

  • やすこさんからのお礼

    ありがとうございます
    小学生 中学生の子供さんがいらっしゃいます
    ご両親とは同居希望
    こちらの親との同居は出来ない

    今はお母様が子供さんの世話をされているそうですが ご高齢とのお話しでした

    あなたのように 専業主婦で楽をするのではなく 働いてもらう 今は共働きがあたりまえだから 家の事も任せたいと メールがありました。

    まだお会いもしていませんが このような内容のメールで 困惑してしまいました

    共働きがイヤというわけではないですが あまりにも 負担が多すぎますよね

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ