匿名希望さん 男性 36歳
共働きをした場合 家事や育児に親の介護まで一人でこなす事は難しいと思ます。
妻がひとりで、または夫が一人ではそれをこなすのは無理ですし不公平です。
そのお相手の方は共働きの上にそれらを相談者さんお一人でやってほしいと希望されているのですか?
そうだとしたら、やめた方がいいと思います。
相談者さんの場合、年齢的に育児はないとして、家事は双方負担、負担割合は勤務時間や収入に応じてなど、二人でルールをあらかじめ決める方が良いと思います。
介護はそれぞれの親をそれぞれがするのがよいかと思います。
女性も働きに出て当たり前というか、女性が働かず楽をしていいという考えはどこからきいているのか、それが当たり前という根拠はなんですか?
夫は打ち出の小槌という専業主婦がいるという話は聞きますが、振っても出てこなくなったら粗大ゴミとして捨てられると言う話にゾッとしました。