匿名希望さん 女性 45歳
現在の彼はどちらなんでしょう?
元々の性格がしっかり残っていながらも、無理して新しいキャラを表面上だけ演じているのでしょうか?
だとしたら『本来の素の貴方が私は好き』『私の前では無理しなくていいよ』って気持ちで寄り添ってあげれば、彼も安心して少しずつキャラを演じる事は減ると思います。
でも、否定されてから20年前後キャラを演じてきたのであれば、そちらのキャラが彼の性格みたいになってませんか?
もしくは彼自身もよく分からなくなってるか。
その場合は根深い問題だと思います。
幸い彼はきちんと原因が分かっていて、自分の意思で変えたって自覚があるだけ、状況は良いのかもしれませんが。
彼はその事を苦しんでますか?
彼自身はどうしたいのでしょうか?
元に戻りたいのに戻り方が分からなくて悩んでいるのか、新しいキャラ(知識をひけらかすような)で困っているとか周りから誤解されたり嫌われたりして嫌だとか、自分の意思でこうしてきたのだから今のままでいいけど貴女には理解してもらいたいとか。
その彼の希望に寄り添ってあげるのが一番かと思いますが、自力が無理ならメンタルクリニックで本来の自分でいられるようにしなければ根本的な解決にはならないです。
まずはしっかり自分と向き合って、本当の自分を受け入れる勇気を彼自身が持てるようにしてあげるといいと思います。
幼少期の母親との関係は心理的にずっと付いて回ります。
母親から愛情を貰えずにきていまだに自分に価値を見いだせない男性、母親に異常に期待されてたため優秀な自分を作り出してしまった男性を知ってますが、本気で寄り添ってあげたくてもかなり難しいなと感じました。
二人ともしっかり仕事もしていて一見なんの問題もないような性格でしたが、無理して演じているので必ずどこかに歪みがきます。
寄り添ってあげていれば、彼も安心して依存してくる可能性もあります。
程度にもよりますが、愛情深く優しい相談者様のメンタルがつぶれないかが心配です。