匿名希望さん 女性 23歳
私はする側です。男性の心理はまた違うかもしれないですが、理由としてはぎりぎり自分の求める条件に合致していたという場合が多いです。
メッセージがありきたりで、当然理想の相手であればそれでも返信しますが返信したいという気持ちがなくなった。
テンプレやプロフィール内に書いてあることの質問が入っていたり、間違った解釈があり返信する気がなくなった。
文章に絵文字やスペース等自分の理想とは違ったメッセージが届いた。(例えば、プロフィールではぎりぎりやりとりしたいと思えたが、こんばんわとの挨拶が嫌でぎりぎり対象外になった)
いきなりすごく長文のテンプレ自己紹介が届いてひいた。(自己中な人に思えた)
イイネは気軽に押したがプロフィールを読むと自分が読み飛ばしていた部分が気になりやっぱりやりとりをやめたくなった。
私自身もメッセージを送って返ってこないことがありますが全く気にしません。まだ会った訳でもないし、メッセージに重きを置くと自分自身が疲れてしまうし、逆に自分に合わない相手は自然に離れていくと思います。
相手が合わないと思うのが先か自分が合わないと感じるのが先かなので、合わないことが早くにわかってよかったと捉え、気にせず次の人との出会いに時間を割いた方が利口だと思います。
私もプロフィールを読んだだけの段階では、期待しないようにしているので、傷付きません。
よくあること、と割り切るのがいいと思いますが、あまり頻繁ならメッセージに問題があるかもなので再度見直してみてはいかがでしょうか?