匿名希望さん 女性 32歳
うちの父親は定年後、再就職して10年、今年70になりますが現役で働いてます。ちなみに糖尿病、高血圧等持病ありです。
いまの世の中、60で定年迎えて隠居する人なんてほとんどいないんじゃないですかねえ?
給料は下がるだろうけど、二馬力で働いていたら問題ないんじゃないですか?
大学も国立の学費も上がってしまうなんてことになるようだし、一部の金持ちしかいけなくなるかも知れませんね。そうでなくても優秀な子なら特待生、あとは奨学金もあるし、この辺は子供次第で、高卒で就職するかも知れないですし。
老後も心配かも知れませんが、生まれた子供がニートになる可能性だって大ですよ?そしたらもっと大変。
うちの父親、現役で働いてると書きましたが、私の兄が40手前にして、午前中しか働かないフリーターで、経済的に父親に依存しきってます。実家から出る気はなさそうです
私も恥ずかしながら子連れ出戻りで、一時期そうでしたが、なんとか独立を果たせました。
でもいい年した大人なのに兄妹して老いた親の脛をかじってると言うなんとも凄まじい状況だったと考えると末恐ろしいですよね。
結局なにが言いたいかというと、主さんが考えてることは「杞憂」ってやつなんですよ。しかも老後のことばかりピックアップしていて、たとえば生まれた子供がニートだったり穀潰しになったり、知恵足らずだったりしたらどうしようとか、そもそも子供だって生まれるかわからない、
いや、それ以前にその男性と結婚できるかもわからないし、
こういう「心配」はしない訳ですよね?
結局人って心配になることがあったらそのことばかりで頭がいっぱいになって、他にも心配することはいろいろあるだろうにその辺はすっぽり頭に入らないもんなんです。そう考えたら、まだはじまってすらないのに老後どうしようとか心配するだけ無駄に思いませんか?
人生生きてれば予期せぬ出来事も起きるし、予定調和が狂うことだって何度も起きるんだからそんなこと心配するなら、いま、主さんのお相手に対する「気持ち」を大切になさったらいかがですか?