匿名希望さん 男性 69歳
私感ですが、
サイトのやり取りを嫌い、LINEを【強く希望する人】は自己意識が強く、短絡的な人が意外と多いような気がします。
業者を余り心配することはないとは思いますが。
私は自社では仕事の連絡はLINEを使っています。既読があって便利です。
しかし、婚活や友人とはLINEは使いません。
何故かと言いますと
LINEはチャットであり、相手が端末の向こう側にいることを無意識に想定してやり取りをしてしまいます。これが一番の問題点です。
つまり、口頭での代わりの文字打ちなのに、婚活でもそれを気にしない人が多く存在するのです(特にLINEを希望する人には)。
LINEしなければ時代に遅れているような事を思う人がいるようですが、婚活ではLINEは必要ではなく、更には【既読】の表示が逆に様々な弊害を生みます。
LINE、LINEと言う人はメールが邪魔くさくて、【既読も気にせず】その便利さだけが大事であるのです。
婚活では、大切にしなければならない心の文章を書く必要があるはずです。
それにはやはりこれまでのメールが良いと思います。例え、連絡事項だけであってもです。
この人を大切にしたいと思えばLINEは使わないでください。
私もLINEをしたいと言われた人には、ラインは出来るけれど苦手ですとお断りします。そこでそれでもLINEをしたいと言われた人が何人もいますが、(その為かどうかは分かりませんが)LINEを続けた人すべて人格的に嫌になりました。最初にLINEをお断りしてそれを受け入れてメールにしてくださった方はなんだか良いかたが多かったです。
LINEを強く希望するかしないかも、今は人柄の判断材料の一つに加えています。
LINEは夫婦や家族の間なら良いと思います。
仲の良かった女性同士がLINEをしてそのために絶交した人を知っています。