お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  51歳

    自身が経験・遭遇したケースについて回答します。

    プロフィールの【結婚観】の部分での《子供の有無》と
    【ライフスタイル】の部分での《家族構成欄・子供部分》は連動しています。

    記入したくない傾向としては
    ・戸籍上の子供が3人以上いるケースや複数の婚姻回数がある
    ・未成熟な子どもが戸籍上に存在しており
     養育義務(扶養)が発生している子供数も多く複数ある
    ・同居している子供が成人でも複数いて未婚や非正規雇用で実家に依存している
    ・重い疾患等の事情がある
    ・養育そのものを踏み倒している
     もしくは、
     年収と養育バランスが宜しくない状況
    全般的に、プライバシー云々の理屈を除外すると
    現実的には話すと、相手側には受け入れられない事情であることが多く、隠したい心理が察せられる状態が少なくない。


    一方記載されているケース
    ・養育義務が終了しかつ、成人として所帯が別で安定した
    ・養育中だが、養育に十分な資産や年収がある
    ・同居しており、今後も同居や交流の予定で居る為に隠す気が無い
    ・相手側が引き取り、概に再婚しているなどで、
     養育費も解決金などで拗れておらず
     子供自身からも面会等の期待や希望が全くなくなっている

    書いてない場合は、言いずらい内容ですか?
    ってさっくり聞くにとどめて、明快な回答が無い場合は、次の方を探しています。
    聞いた所で、解決の一助にならないなら、お互いに時間が無駄になるので、深入りはしません。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。

    質問は「お相手の希望欄」の子供の有無でした。
    前に回答して頂いた方も勘違いだったので、
    質問の仕方が悪いですね!ごめんなさい。

    「自分の事欄」の子供の有無が未登録の人は、
    おそらく隠したい事実があるですね。
    子供あり+人数と大体の年齢までわからないと婚活できるお相手か判断つかないのは皆一緒ですね。

    誠実で思いやりある方は子供の年齢や人数もはっきりプロフィールでわかるようにして自分を隠すようなことしないので、そういう方をお相手にしています。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ