お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  35歳

    低収入で家庭を持つのに男だけの収入でけでは不安がある。

    収入はそこそこあるけど、自分の使えるお金が減るのは嫌。

    高収入だけど、いつ自分がリストラとか働けなくなるわからないので、万一の時は妻が助けてほしい、だから共働き希望。

    働けるのに働きたくないでござるの女、男は稼いでなんぼ、稼ぎは男の甲斐性という上から目線の女が嫌い。

    働かざるの者食うべからずという考え。

    男が共働きを希望する理由は様々でまだまだたくさんあると思います。

    同じように女性が結婚したら働きたくない理由もたくさんあると思います。

    双方の考えがマッチングすれば結婚できるのだろうし、そうでなければ結婚できないだけです。

    ただ、自分の親世代の高度経済成長期の雇用形態、賃金形態、昇給ベースなどは今とは違います。
    当然、今の方が男一人の稼ぎで家族を養うには厳しいご時世であることは間違いありません。
    自分の母親が専業主婦でそれを見てその親に育てられてきたから、専業主婦を希望する人は少なからず男女共にいると思います。
    しかし今は親世代とは明らかに状況は違います。

    婚活サイトに限っていえば、他の方も言っておられましたが、自分の考えに合わない相手であれは男女ともにスルーすればいいのです。

    ちなにみ僕は結婚=子供とは考えていないので、結婚しても共働き希望ですが、子供が出来たら、妻には子育てに専念してほしいし、夫である僕は家族を養うために一生懸命働きます。
    子育てから手が離れて、また働きたいと思えばその時の経済状況などを考慮して判断すれば良いと思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ