お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  43歳

    恋愛と結婚は全然話が違うと思います。恋愛はできても結婚は難しい場合が多いです。

    結婚すると家事の負担を女性に求める男性がほとんどなので、婚活する=仕事を減らす覚悟をする、あるいは(家での)仕事量を増やす覚悟をする、という意味合いがあると思います。

    女性が男性より多くを同時にこなせる、というのはその通りかもしれませんね。同じようにフルタイムで働いていても家事は女性が多くやっている場合が多いですもんね。
    でも、「できる」=「苦労なくできる」ではないんです。その分苦労も増えているのは事実ですよ。ですからやはり婚活は覚悟がいるのです。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。
    恋愛の延長に結婚があると考える私には、恋愛と結婚を切り分ける発想がありませんでした。
    たしかに、共稼ぎが当たり前になりつつある日本において、今でも仕事もして、家では旦那と子供のために家事もして、という女性は多いと思います。

    ただ、質問の意味を少し間違えておられます。
    ご回答者様の表現で言うと「婚活する=仕事を減らす覚悟をする、あるいは(家での)仕事量を増やす覚悟をする」というのが何故「結婚すると家事の負担を女性に求める男性がほとんどなので」につながるのでしょう?私は結婚後の生活については質問しておりません。まだ特定の男性と出会っていない内から、まだ存在もしていない「何もしてくれない男性」を批判する内容につながるのは何故でしょうか。
    私は、「みんな忙しいのは当たり前なのに、仕事と婚活の両立が出来ないのは何故なのか」という単純な内容が聞きたかっただけです。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ