お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • タロウさん  男性  33歳

    匿名さん、よろしくお願いいたします。

    同じ男性として男性価値を貶める行為で恥ずかしいです。
    この質問に対してもトンチンカン回答男性が居ますし、
    男女問わず真剣に活動している方々に失礼ですよね!
    …そんなこと、そんな男性は思わないんだろうな(呆れる)

    結論から書くと『別れて次にいく』ことを強く望みます。

    経験者(私)の考え方、実際の支払いスタンスですが、
    基本どんな支払い(食事、遊び)でも奢る前提の心づもりです。
    なので、記念日でもない限り2万のお店は選びません。
    奢っても、割り勘でも変な感じになるのが想像できます。

    その中で、女性が「支払いたい」と主張するならば、
    それを無理に『払わせない』と制止する理由も無いので、
    男性7~8割、女性2~3割程度でザックリ計算するか、
    『後でお茶する時に払ってもらえますか?』と提案して、
    そのお店の支払いは私が全額済ませてしまいますね。

    【割勘を考えた場合の普段食事で利用する価格帯】
    Q1.昼食なら2人で2,000~3,000円
    A1-1.2,000円を男性、端数を女性にお願いする
    A1-2.全額男性、女性にペットボトルのお茶をもらう

    Q2.夕食(お酒無し)なら2人で3,000~4,000円
    A2-1.3,000円を男性、端数を女性にお願いする
    A2-2.全額男性、女性に珈琲or紅茶をお願いする

    Q3.夕食(お酒有り)なら2人で6,000~7,000円
    A3-1.5,000円を男性、残りを女性にお願いする
    A3-2.全額男性、女性に食後スイーツをお願いする

    上記スタンスを頭の片隅に入れておけば、
    どんなに計算が不得意でも計算機など出さないで、
    ザックリ男性が7割強を支払う計算値になります。
    長々と失礼しました。お互いに婚活頑張りましょう。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ