匿名希望さん 女性 43歳
多趣味=浪費癖とは思いませんが、趣味の内容によって、そう感じる可能性はあります。
ダイビングとスノボとハンググライダーとカヌーが趣味、って言われたら
浪費家のイメージを持つと思うので。
そもそも論で恐縮ですが。
その方がメールのやりとりも何もなしに、いきなりそう言ってきたなら
単なる通りすがりの悪意なので、相手にする必要はないと思います。
やりとりの中で(若しくはファーストメール)お断りの理由として言われたのであれば
それは後付けというか口実にすぎないと思います。
ただ…「裏目に出る」という意味ですと。
「図書館で本を借りて読む」「映画は割引の日に見る」というレベルを趣味と呼ぶのは
それを本当の趣味としている人間からすると「浅っ!」という印象になってしまう可能性はあると思います。
個人的な感覚なのかもしれませんが、
同じものを趣味としていた場合、男性のほうが知識が浅いと、ちょっとがっかりしてしまいます。
「趣味としているからには、相応の見識があるだろう」という期待値が上がってしまうんですよね。
加えて、多数趣味を書かれている方に対しては
・多方面に造詣の深いすごい人
・それほどのことでもないのに、あれこれ書いている(盛っている)人
の、どちらかに感じます。
(どちらであるかは、プロフの文面から判断)
こういう見方が一般的かどううかわかりませんので、参考までに。