お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  43歳

    5番目に回答した者ですが、
    他の回答者さまへのお礼に境界性パーソナリティー障害かもしれない
    とのお話がありましたので再度回答させていただきます。

    実際にそのように診断されるかどうかは
    精神科で受診されないとなんともいえないですが
    境界性かどうかにかかわらず、
    もし人間関係でお困りならば、
    いちど精神科で相談されたほうがよいと思います。

    私が以前交際したことのあるお相手が
    色々思い当たるふしがあって境界性パーソナリティー障害だったのかなと思っていますが
    熱烈に気に入られ、初対面でも距離の詰め方が急激で不自然だったことで
    たじろいだというか違和感があったことは覚えています。
    その方とはすでにお別れしていますが(相手方から突如音信不通にされた)、
    その後、とあるきっかけで本人から連絡があって話す機会があり、
    そのときに彼自身が精神科に通っているという話があったこと、
    気分の振り幅が激しく、今までも彼自身のその性格で
    人間関係をいくつもだめにしてきたと打ち明けられました。
    私の境界性パーソナリティー障害のイメージですが
    不安感や不信感に耐性がなくて、そういう気持ちが沸き上がってくると
    本能的にそのように極端な行動に移してしまうのかなと考えています。

  • まいまいさんからのお礼

    再度私のためにありがとうございますm(_ _)m
    今まで恋愛関係で、そういったことで損してきたなと。
    決して賢い選択はしてこなかったなと思うのです。

    彼の気持ちを分かりながら関係をもったことも特徴的で、見捨てられ不安からからきているのではと自分のことなのに思いました。

    過去にもそういったことで、逆に相手に軽視されるといった悪循環を招くことを分かりながら、不安でその不安を打ち消すようにそんな…。

    実はあのあととあるところに相談したら先ずは精神保健福祉センターに相談し、受診してみてはとのアドバイスを頂いたのでその様にしてみたいと思います。

    悲しいかなその症状が年齢的なものも相まって年々強くなってる気がします。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ