お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  55歳

    定型文を使うのは常識とは言いませんが、使った方がよろしいかと思います。
    いくら礼儀を重んじて自分の言葉でお断りしても、『お断り』に違いはないのですから。
    確かに「丁寧なお断りで嬉しいです」と納得してお返事をくださる方もいらっしゃいます。でも、逆切れして暴言を吐く人も必ずいるのが現実です。

    貴女の場合、返事したことによってかえって相手に希望を持たせてしまったのです。だから再度断られ希望を絶たれ逆切れしたような嫌な言葉を発してしまったのです。

    自分の言葉でどうしてもお断りしたいならばお断りと同時にお相手を拒否するのが最適です。そうすれば今回のような嫌なことを言われることはなくなります。
    お相手は『拒否する』ような嫌な人でないかもしれません。
    しかし、これは『その人を拒否』するのではなく『その人からのメールを拒否』するのだと考えてください。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答くださり、ありがとうございます。

    ごめんなさい返信は、それを送ることでひと月お相手からのメッセージをブロックする機能がついています。ブロックするのは…と思い敬遠しておりましたが、回答者様の”人を拒否するのではなくメールを拒否する”のお言葉に、なるほど、と納得することができました。
    今後は活用していこうと思います。アドバイスくださり、ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ