匿名希望さん 女性 37歳
「じっくり」の程度は本当に人それぞれだと思います。
私自身「じっくり」としていますが、感覚的には一週間程度やり取りをしてから会うかどうかを決めたいと思っていて、2-3通目くらいで会いませんかといわれると、まだちょっと…となってしまいます。
逆に三週間以上やりとりしても会う話が具体的にでないと、本当に会う気があるのかな?と思ってしまったことがありました。
もちろん「じっくり」が一か月くらいの方もいると思います。
ひとまず一度切り出すのは一週間くらいが目安ですかね?
それで遅すぎるということはないと思います。
まだ微妙かな?と思うときには、「会いませんか?」「食事に行きませんか?」という直接的な誘いではなく、「どんな方か実際にお会いしてみたいと思ってます」とか、まずこちらは会いたいと思っていますと伝えるようなことを言ってみる。
と、お相手の方も会う意思があればそれなりの返事が来るでしょうし、さらっと流されるようならまだなんだと思います。
また、まだ早いと思う誘いを受けた場合でも「もう少しやり取りをさせていただいてからでもいいですか?」とこちらが言って、お相手がそれで構いませんよという感じでやり取りを続けてくださると、嫌な感じは全然受けませんし、実際にその後会うところまでつながります。
「自分は実際に会ってみないとわからないと思っているので」と、すぐに会いたいという意向を曲げずにこられると、お互い微妙になってそれきりになりがちです。
ご質問者様はお相手の意向に合わせたいという優しさをお持ちのようなので、思い切って実際に聞いてみるのが一番わかりやすくてよいと思います。
誠実なお誘いであれば伝わりますよ^^
まだ早いと断られたとしてもその後がないということではないので、お相手が断ったことを恐縮してしまわないように気持ちよくメッセージのやりとりを続けてさしあげれば、いずれ会う機会はきちんと訪れるはずです。
誠実な方に、よい出会いが訪れますように。