匿名希望さん 女性 35歳
当方34歳子ども1人という状況の時、
相手が44で子ども2人いました。
前妻が子を引き取り養育費を払っているとのことでした。もし結婚したら養育費を一括払いするともりだと言われました。
一括払いする金額は約900万。
さらに子どもが欲しいと言われましたがお断りしました。
仮にすぐ結婚妊娠したとして生まれるのは35歳。
相手の退職まで15年。
600×15=9000万
9000-900=8100万
8100万で子ども2人成人させると
1人約1000万なので2人で2000万
8100-2000=6100万
老後資金がショートすると思いました。
600→手取り約480万なので、生活費は月に約40万
老後はその7割程度の生活をすると見込むので、必要生活費は36万
男性の平均寿命は80なので退職後20年分の生活費が必要(a)
女性の平均寿命は87歳。夫が80で死んだ場合、10歳年下の妻は70歳。
87-70=17年
妻1人で17年生きる場合の生活費は5割で計算するので
40×0.5=20万
20×12カ月×17年=4080万(b)
(a)は 36万x12カ月×20年=8640万
a+b=12720万
つまり、老後の生活には1億2720万かかります。
相手の考えが浅はかな気がしたのでやめました。
そうしたら堂々とセフレになりたいと言われたので、心からお断りして良かったと思いました。