匿名希望さん 女性 36歳
学歴は高卒あればいいと思います。
ただ、地頭が悪い方は嫌なので、なぜ進学しなかったのか、そしてどのレベルの高校を出ているのかは気になります。
私はネットで検索すると偏差値70くらいに評価されている高校を出ていますが、学年に数人は、進学せずに就職する生徒がいました。県立で授業料の安い高校でしたので、経済的な事情なのだと思います。
同じように東証一部の会社と言っても職種もピンキリですからそんなに評価しませんよ。会社が大きくなれはなるほど、優秀な人がいると同時に、大したことないのになぜか採用されちゃったような人もいますからね。
学歴の話に戻りますが、学歴よりもなぜ進学しなかったか、という理由は気になります。私より若い世代なら、言葉は悪いですが平均以下の頭脳でも入れる大学はいくらでもありますよね。もし経済的事情で進学を諦めたのでしたら、結婚したら将来お金のないご両親を面倒見ることになりますよね。お金のかかる治療や手術が必要になったり、痴呆になって24時間介護が必要になったりしたら施設に入れるお金はどうするのかとか、色々考えてしまうことは確かです。
職人の世界とか、若い頃からの入門が必要な職種に憧れて、あえて高卒でその道に進んだ、とかなら逆にかっこいいですね。