お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  36歳

    学歴は高卒あればいいと思います。
    ただ、地頭が悪い方は嫌なので、なぜ進学しなかったのか、そしてどのレベルの高校を出ているのかは気になります。
    私はネットで検索すると偏差値70くらいに評価されている高校を出ていますが、学年に数人は、進学せずに就職する生徒がいました。県立で授業料の安い高校でしたので、経済的な事情なのだと思います。

    同じように東証一部の会社と言っても職種もピンキリですからそんなに評価しませんよ。会社が大きくなれはなるほど、優秀な人がいると同時に、大したことないのになぜか採用されちゃったような人もいますからね。

    学歴の話に戻りますが、学歴よりもなぜ進学しなかったか、という理由は気になります。私より若い世代なら、言葉は悪いですが平均以下の頭脳でも入れる大学はいくらでもありますよね。もし経済的事情で進学を諦めたのでしたら、結婚したら将来お金のないご両親を面倒見ることになりますよね。お金のかかる治療や手術が必要になったり、痴呆になって24時間介護が必要になったりしたら施設に入れるお金はどうするのかとか、色々考えてしまうことは確かです。

    職人の世界とか、若い頃からの入門が必要な職種に憧れて、あえて高卒でその道に進んだ、とかなら逆にかっこいいですね。

  • タロウさんからのお礼

    匿名希望さま

    この度は貴重な回答ありがとう御座いました。

    なるほど…(意味深い)
    『高卒就職→家族の経済的不安』を連想させるのですね。
    中身で勝負!の反面で、その部分を丁寧に伝えないと、
    やり取りが始まっても失敗しそうな気がしてきました。

    話が前後して恐縮ですが、
    職業についての想いも書いてもらい大変勉強になりました。
    確かに“今が旬”な勢いに乗る新進気鋭の会社もあれば、
    基幹投資家が脇を堅め地に足のついた保守的な会社もあり、
    (交際すると仮定して)お相手との休暇等の相性を考慮すると、
    東証1部だから良い評価とは決められないですよね。

    私は電気科卒でエンジニアになりましたが、
    格好いい部類だったら良いな?なんて思ってしまいました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ