自分で相手を判断しましょうさん 女性 56歳
私もメールではなく、早い段階でラインに誘導され、
一応 先方からアクションはあるのですが、おはよう等の挨拶もスタンプのみで、こちらが文章で質問を入れて返しても
「はい」だけだったり。。
暫くそのままやり取りしていましたが、何だかもうどうでも
良くなって、「コミュニケーションが取り辛い」とはっきり
先方に伝えました。そのうちちゃんとしたラインが来るようになって、やり取りらしくなってきました。
あまりそういったものが得意でない人もおられるかもしれませんし、他の人がおっしゃるように、たくさんの人に出しているのかもしれませんが、見極めるためにある程度はやり取りして
自分の素直な気持ちを書いてみたらいかがでしょうか。
それで判断。
相手があなたに気持ちがあるのであれば、申し訳ないという
気持ちになって改善が見られるかもしれませんし、
そういう(メールなどが不得意)性質だと言ってくるかもしれません。その場合には、一度会ってみてはいかがですか。お茶でもランチでも軽めな感じで。案外感じの良い方かもしれないですよ。
過去の経験から、文章が饒舌なのに会ってみたら無口で
こちらが一人で盛り上げないといけない方がおられました。
私が思うに、ネットオタク寄り・・・?な印象を受けました。
逆に文章はあまりマメではないのに、会ってみたら快活な感じで好感の持てる方もおられました。
基本、私個人としては文章でチャラチャラマメに書いてくる人より、文章は用件のみのような感じでも本人が仕事をしっかりしているような人の方が好ましいと感じています。
また、会わずに長くやり取りしているとイメージが全く違った苦い経験もあるので、早めに会うようにしています。
とっても感じ良く、適度に遊んでいる風の人でやり取りを長くした末お会いしたら、眉毛が繋がっている、最悪の見た目で
人柄が良いとか思っていたものが吹っ飛んだことがあります。。。