お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  40歳

    金銭感覚の相違というのは非常に難しいです。

    今現在は、それぞれのお財布があって生活も別々なので
    多少は我慢できるところがあると思いますが、
    実際に一緒に生活をすると共働きでも共同財産の部分が出てきてしまいますし
    専業主婦ならお相手の稼ぎがご相談者様の稼ぎになります。
    そこでお金の使い方がずれると
    所謂「価値観の相違」という言葉での
    終焉となってしまうことが多いです。
    ちょっと大げさに言ってしまいましたが、
    どこかで双方を理解し妥協点を見出すべきことだと思います。

    自分に興味がないものに対して価値観を
    見出せないのはしょうがないのかな・・・。
    と思います。
    男性だと、精密機器系の電化製品。車とか。
    女性だと、ブランド物製品。化粧品。後は安いものではない食材。
    とかですかね?

    それに年収や恋愛経験は一切関係ありません。
    お金の不自由とかは関係ない「金銭感覚」
    というものです。

    ちなみに、男性からしてみたら
    「プレゼントしたネックレスがいくら陳腐なものであろうとも
    抵抗が有ってつけられません。」
    という風に思うことが信じられませんもの。
    身体的に問題がある。というわけでもないのに
    安っぽいものという理由だけに1回もつけられない。
    もし、他の人からもらった高級なブランド物のネックレスと
    お相手からもらった安いネックレスのどっちが大事かといわれたら
    高級なネックレスを選ぶということですよね。

    でもご相談者様からしたら至極当然のことだということです。
    ちなみに、これを男女入れ替えて、商品を入れ替えたら
    全く同じことがおこります。
    ブランド物の時計とかなんてのがわかりやすいかもしれませんね。

    これが「価値観の相違」です。

    これは、きちんとお話しするしかないと思います。
    それだけは理解できないと思うので、
    プレゼントを買うときも一緒に買い物に行って
    お互いの趣向を認識しあう。
    これしかないと思います。
    例えば、スーパーとか日用品、服を買うときなどもそうです。

    お互いに理解し合えば、妥協点も見つかると思うので
    じっくりと頑張ってみてください。

  • 匿名希望さんからのお礼

    実は、彼とは家が少し離れています。
    (公共交通機関を利用して2時間程)
    なので、もし一緒に住むような事になれば、仕事を辞めなければならない可能性も出てきます。
    そこに、金銭感覚の違いは、かなり大きな問題ですよね。
    やはり、彼とはきちんと話し合うべきだと思いました。
    回答ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ