匿名希望さん 女性 29歳
・部屋の中では吸わない
・子供ができたらやめるor子供の前で吸わない
これができそうなら、私の中では
ひとまずは許容範囲です。ひとまずは、です。
というのもある程度、許容しないと
なかなか良い方が見つからないからです。
付き合ってもいないのに、禁煙の話は早いし
余計なお世話だと機嫌を損ねる可能性もあります。
向こうに告白させて、
『禁煙できたら付き合う』と
条件を出してみてはどうでしょう。
『結婚を考えれる方とお付き合いしたいので
禁煙できないなら、私とは合いません』と。
私も友人に多く喫煙者がいるので
割と寛大な方ですが、自分の服に
タバコの臭いが付くのは耐えれません。
日によっては臭いで体調が悪くなります。
結婚したら一緒に住むのですから
やはり、最初から『喫煙しない』人を
選んだほうが良いと思います。
ただ喫煙者と書いていたら、
ウケが悪いので『喫煙しない』と表記し、
いざ付き合い始めたら『最近、吸い始めた』と
嘘をつく人と会ったことがありますので
プロフもアテにはできませんね。
よいご縁を★