匿名希望さん 男性 42歳
男女雇用機会均等法が施行されて30年が経ちました。
が、いまだに女性は会社を辞めざるを得ず会社組織は今も男性主体です。多少女性は増えていると思いますけども。
また将来の就労人口の減少の懸念から、更なる女性の社会参画が望まれています。
そのような情勢から考えて、女性のキャリア形成も女性の側からもっと真剣に考えた方がいいようにも思います。
しかしあなたにとってはパートナーの男性が考える女性のキャリア形成=あなたの収入を当て込んだ男のふがいなさ、のようですね。
まぁ実際にそういうふがいなさの方が圧倒的に多いのかもしれませんけど。
でも、あなたもそれなりの収入がありそれなりのキャリアを積んでいるのであれば、お相手の男性と対等に稼いでいくつもりでいても良いように思います。
ただしその場合家事分担も対等以上に(場合によっては100%を)担う気持ちが男性側に求められるので、なかなか難しいのかもしれませんが。
ちょっと相談の趣旨から外れてしまいました。
「自分の求めるレベルでないな」と言う男もいるんですね。たぶんそんな男は詐欺ねらいじゃないですかね。
くれぐれも気をつけて下さい。