お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  42歳

    女性の中には職場への考え方が軽い人がココには多いと思いますね。
    地位や立場などではなく、職場を教えるリスクを考えられない人が多い事にこの質問への解答を見てもビックリします。

    またプロフに公務員と書くのは今時メリットも多いですので、書いておくほうがいいと思います。
    確かに公務員の方の中には日常のチョットした職種記入欄には会社員などと書くのを多く聞きますが、
    それはリスクとメリットを天秤にかけた結果だと思いますし、婚活では公務員は一般的にメリットの多いものなので書いておくべきかと思いますね。

    それよりも職場や会社名を聞く事へのマナーをサイト側からも少しはうったえて欲しいところです。
    当然、社会人も数年経験した人であれば、その位の常識は持つべきなのでしょうが、如何しても多くの女性は被害者意識が強いので自分の安心安全ばかりを配慮してしまい相手の事は考えない傾向の方が多いです。

  • 匿名希望さんからのお礼

    私の知っている範囲で、婚活パーティーだかで職場のことを聞かれて、他愛のない冗談交じりに言ったこと (守秘義務違でも何でもありません。) が、マスコミの番記者 (女性の知り合いらしい) に売り込まれて、その発言がニュース報道 (前後の文脈から切り離されて) され、結果的に職場を去ることになった人もいます。何も悪いことしてないのだから、辞めることもないだろうに、と考える方も多いでしょうが、こんなことになると、退職に追い込まれるのが普通です。
    (企業にお勤めで、変な評判が立ったために仕事にならなくなって、退職せざるを得なくなった方もいると聞いています。)
    女性は、「こんなバカなこと言ってる人がいるよ。」と、記者に軽い気持ちで言ったのでしょうが、結果として、職を失った人が出たのです。

    女性ご本人に悪意はなくても、インターネットや口コミで言いふらせば、マスコミの目にとまれば、裏を取った後にニュース報道されるかもしれません。
    (私の友人の新聞記者は、噂話や某巨大掲示板にも目を尖らせているそうです。)

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ