お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  41歳

    女性ですが回答させていただきます。

    私は主様ほどではありませんけれど、だいたい800万程度の収入があります。この収入を手にするためにどれだけの仕事をしないといけないか、400万程度の時にはわかりませんでした。

    主様と同じように「お互いを尊重できる人がいい」という気持ちは変わりません。ただ、自分がそうだったように、おそらく300万以下の人には、主様のような収入を手にするための苦労はわからないと思います。時間に縛られ、仕事に追われる生活なんて想像出来ないと思います。

    ここにはいろんな人がいます。
    相談所だと、入会に様々な条件を付けてますが、ここは既婚でなければ、恋人がいようと、無職であろうと登録出来ます。
    当然、働きたくないから、養ってくれる女性を探そうって考えを持つ男性もいます。奥さんに働いてもらって自分は主夫!なんて考えを持つ男性の全てが「奥さんのサポート役になる」なんて気持ちを持っているとは限りません。

    私も主夫希望の男性からメールをもらった事がありますが、実家暮らしで家事はやった事ないから、自分の親と同居してもらえたら家事は親がやるし。って、家事をする気無いけど、外で働くの嫌。親に先立たれたら生活していけないから、生活の面倒を見てくれる女性を探そう!なんて考えてる人もいました。だから、主夫でもいいなんて書いちゃダメですよ。

    それから、収入がどうであろうと「家事は女性の仕事」って考えを根本に持つ男性はまだまだ多いです。
    随分意識は変わってきているとはいえ、アラフォー以上の男女の親って、父親は企業戦士。外でしっかり働いて、家族を養うだけの収入を持って帰ってくる。家事は、あくまでもお手伝いのレベル。(中には、なにも出来ないなんて人もいますよね。)
    母親は良妻賢母の専業主婦か、お勤めしてたにしても短時間のパートが殆どで、産休育休をとってずーっとフルタイムで働いてたって稀。
    戦前の「家事は女性がするもの!」って考えの中で育った世代。

    そんな親の姿をみて育った男性が、女性に母親のように家事をしてもらえるって気持ちを持っていても不思議じゃないです。
    (ただし、父親のように「家族を養えるだけの収入」については、ダンマリを決め込んでいますけれど。)

    「料理、掃除は得意か?」と聞かれるなら、「共働きを希望されるなら、貴方はどうですか?」と聞いていくしかないのでは?
    外で働いた収入を家にいれてくれたうえ、家事をやってくれるお手伝いさんになってしまうなら、大変な想いをするだけですから。

  • 匿名希望さんからのお礼

    その主夫希望の男性、すごいですね!そこまでいくと、むしろ清々しささえ感じます!
    実は以前、結婚してまして、相手の方は私より収入は低かったけれども、主婦業も精一杯やってました。
    けど、すれ違いが増えて。
    男女の一般的概念を乗り越えて、お互いを尊重しあえる人、いませんかね。
    難しいけど探すしかありませんね。
    ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ