匿名希望さん 女性 40歳
こどもがほしくない男性は、
①経済的な理由で、こどもが持てない。サラリーマンの定年が近い。
アルバイトで、生活苦なので、共働きをお願いし、こどもは持てない。
②すでにこどもさんがいる。
③こども嫌い。
こどもが欲しくないと、こどもができないは、似ているようで、全然違います。
こどもが欲しくない→できるが、作らないようにする。
こどもができない。→欲しいが、授かれない。
こどもが欲しくない男性は、①から③で、こどもを育てていけない環境などのためです。
質問者さんのご年齢は、幅広く、喜ばれることでしょう。
しかし、こどもが要らないとなると、選択肢をはじめから狭くしてしまい、好きな人がこどもが欲しい人だったら、こどもの価値観の相違が理由で、大好きな彼を、あきらめなければ ならない場面が、あるかもしれません。
はじめから、選択肢を狭くされてます。(こどもがいらない)とされれば。)
質問者さんと年齢が近い男性は、?!?!?20才前後は、これからの人生だから、こどもが欲しいほうが、多いと予想します。
すぐに結婚ということではなく、男の子のお友達や、彼氏という、のんびり構えた恋愛から、スタートしたほうが、男性を見る目を養えますし、よい結果になると、おもいます。