匿名希望さん 女性 42歳
ネットで調べてみましたら、
「こんにちわ撲滅委員会」本当に存在しているんですね(笑)
「こんにちわ」と送ってこられる人は、
①本当に「こんにちわ」だと思ってい る。語源を知らない。
②発音が「は」がWAなので、どちらでもいいと思っている。(こちらも語源を知らないでしょうね…)
③やわらかく、また親しみというかユーモアを込めて、わざと「こんにちわ」にしている。
のどれかように思いますよ。
①と②は、言うにおよばずですが…
でも、③は同性同士とか気心が知れている関係では成り立つかもしれませんが、
婚活のメールのやりとりでは、不適切でしょうね。
相手は、どう受け取るかわからない知らない相手なんですから。
そう考えると、①〜③の全ての場合に「婚活メール」としては、教養がない、社会人として常識がないと思われても仕方ないと思います。
ちなみに、私は「点や丸」のない方が、ちょっと気になります(笑)
前の男性が投稿されていたように、日本語も変わっているので、相当数「こんにちわ」派がいるのなら、将来そちらに統一…なんてこともあるのかもしれませんね。
いずれにしても、言葉は、その人を表しますから、気をつけて使っていきたいですね。