匿名希望さん 女性 43歳
何度か相談文、そして他者への回答を読み返しました。
質問がひとつ。あなたにとっての『恋人同士のようなデート』と『恋人とのデート』の境界線です。
これまでの経験の中で、付き合おうという言葉がなくても恋愛に発展した、その決め手って何なのか知りたいです。ここまで拘るというと体の関係だけでないはずなので。
前置きが長くなりましたが、以下、私が感じたことです。
恋人同士のようなデートはできないかもしれないです。なぜなら婚活という場で出会っているから、根底には常に『結婚』ということがつきまとうからです。
友達から発展していく恋愛という形なら、あなたがいうようなデートを何度も気兼ねなくできるのでしょう。前提が何もない気楽な関係性です。
婚活の場合は、何度も会う=好意がある=お付き合いと解釈する方が多いのかもしれません。付き合うという明確な言葉は無くても、好意があるから何度も会うのかなと私なら考えてしまいそうです。
なので、結婚前提の出会いである以上、『交際、という形になったら、お相手がどんな感じになるのか』というあなたの考えを持っての『お付き合い』は、通用しない男性もいるかもしれないということです。
あなたのように相手をプラス評価していくのは素晴らしいなと思います。そこに好意も乗っかっていくわけですから尚更です。
でも誤解は招き易いですかね。あなたが無意識の内に相手に過度な期待を抱かせかねないし、その為に相手の傷も深いものになるかもしれない。
そこを理解して、万が一のトラブルも覚悟した上で、あなたの言う『お付き合い』を各々とするなら他人がとやかくいう権利はありません。問題あるなしではなく、自己責任ですね。
但し、何度も言いますが、婚活での出会いなので、普通の出会いよりも早い段階での見極めはお互いの為です。プラスだけを見つめ過ぎると八方美人で終わる危険性があるので気をつけて下さいね。
あなたの相談はある種とても興味深く参考になりました。男性側にもそんな人がいる可能性はゼロではないですから。
頑張って下さい。