金子さん 女性 43歳
金融機関に勤めています。
40代独身男性の預金率(額)は意外と少ないものです。
また、預金(貯金)は何かしらの定期預金的なものに加入していないと預金(貯金)と考えない人もいます。
例えば普通預金に100万円あるが、これは単なる残金で預金(貯金)ではない…みたいな。
入籍自体はタダで出来ます。
お金が掛かるのは挙式や新婚旅行、新居費用でしょう。
全てお金を掛けずに新生活をスタートすることも出来ます。
個人的な事を言わせて頂ければ、預金(貯金)のあるなしより、その人がどのような金銭感覚であるかの方が大事です。
預金(貯金)がたくさんあっても同じだけ借金があれば意味がありませんし、高収入であっても散財する人なら大変でしょう。
上記に挙げた結婚に関わる費用はある方が出せばよいのでは?
私はこのように考えます。
結婚前の資産は気になるところかも知れませんが、結婚後は共有財産になりません。気にしても仕方がないのでは?
相手の資産よりご自分の資産です。