お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • いつかさん  男性  42歳

    子供が出来たら、出産・育児の間は共働きは難しくなるのが現実でしょうね。
    男性が育児休業を柔軟に取得できる環境にあったとしても、実際に自分が主体的に育児を十分できるかと問うたら自信持って出来るといえる人はまずいないと思います。

    さはさりながら、共働きを強く望むのは育児にお金がかかることもわかっているからでしょうか。
    女性が家庭に入るよりは少しでも稼いでもらった方が余裕が出るのは明白です。

    ただそのときには男性も家事は何でもこなしていくべきだし、女性ばかりに任せるわけには行きません。
    他人の家事のやり方と自分の家事のやり方って結構違ったりしてそれがストレスになる可能性もあるようですが、それも言いっこなしですね、お互いに。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ