お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  31歳

    産休、育休がしっかり取れて福利厚生ばっちりの会社に就職すればいいのに って思います。
    結局そういうところに就職出来なかったのは端から結婚したら仕事やめられるとか、理解のある男がいるにちがいないとか、甘い考えでもしてたか、あるいはなにも考えてなかったでそれって計画性なかったんじゃない?って思うところですが、
    かといってそう簡単に産休育休が取れる企業ばかりではないですし、待機児童の問題や無認可の保育所は保育料がえらくかかってしまうのも現実としてあるわけですからね。
    そんなにバリバリ働いてガッツリ共稼ぎを希望したいなら男性も公務員の女性でも探せばいいのにねって思いますよ。

    だけどひとついうと結婚自体そんなに賢いことではないし、このご時世子供を持つことも賢い選択とも言えないし、取り越し苦労したって先のことは解らないから、適当に理想だけ並べといてあとはまあなんとかなるかって楽天的に婚活するのが実は愚かな中でもいちばん賢いのかもしれませんしね…。
    本当に賢いなら結婚しようなんて考えもしませんから。
    男性も女性も色々相手に自分の理想を押し付けすぎって思いますね。そのくせ『相手は楽したいだけ。自分ばかり苦労させようとしてる』という被害者意識に陥るんです。

    あと、たとえば仕事辞めて旦那の稼ぎに頼り子供を小学校にやるまでは専業主婦であとはパートっていうのも、これだって離婚って話になったら今度は子供抱えた状態で生活に困窮する訳で、こういう選択もまた『計画性がない』ってなるんだから、男の稼ぎにに頼らず女性も正社員としてバリバリ稼いでいろっていうのは理にかなってるんですよね。
    まだ結婚もしてないのに離婚したあとの話なんて杞憂ってもんだっていうのであれば、先々の話なんてすべて杞憂なんですよね。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ