お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  43歳

    十数年前に結婚した友人夫婦の話です。

    友人が集まってのお祝いの席で子どもを持たない宣言をしていました。

    理由は

    ・原発などの外的要因で子どもの育成環境に不安がある
    →その後のあの事故で不安的中

    ・国際情勢が怪しいので戦争に駆り出されるなどの不安がある
    →最近の日本は鼻息荒いので不安的中?

    ・高齢社会になっていく中で国の借金や高齢者の世話を担わされたりと、子に申し訳が立たない
    →まさにそんな世の中に

    ざっと挙げると上記のような理由でご夫婦で決めたそうです。

    こういう考え方もあること、ご参考までに。

  • 匿名希望さんからのお礼

    貴重なご意見をありがとうございます。

    成熟した社会ならではの価値観だと思いますし、ご夫婦で出された結論なら他人が口を挟む余地はありませんが、我が身可愛さの自分勝手な考え方かなとは思います。

    生物学的には危険な状態であればこそ、種の保存のために子作りをするのが自然だと思います。
    その証拠に震災後に結婚をする人が増えたり、被災地に近い地域の出産数が増えたりしています。

    逆に被災地から遠い地域の方が、声高に放射能汚染のリスクなどの風評被害を発生させています。

    リスクのない生活をしているからこそ、自分にとって都合の良い選択をされているように思われます。
    それが正しいことなのかどうか私には分かりません。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ