匿名希望さん 女性 50歳
12番さんの
>実家暮らしの男子のとこへ結婚して同居ということになったら、そこの家はすでに長い時間家族生活を送っているわけで、そこへ他人が入っていくのは難しいと思います。
これは、凄くそう思います。
これから共同住宅を建てるプランならいざ知らず
ワン・LDK ワン・バスルーム ワン・トイレを、2世代3世代が共同でとかは、絶対にありえない。
というか、それが争いの元凶になるのが丸見えですよね。
その上お相手が一人っ子だとか、母親に頭が上がらないマザコンだったりしたら、結婚生活は始める間もなく終了のお知らせな気がする。。。
そういうことも考えないと、親の資産は自分の資産ってジャイアンは思うのだろうし、親も自分の子供だからって親子間だけが、なあなあだったりしたら、そこに居候のように入るのは、かなりきつい。。。
目からうろこ、そういうケースがあったかあって感じでした。
親離れ、子離れしないところへ、自分一人他人が入っていく。
20代の人でしたら、適齢期だの、出来ちゃっただの理由ありで、同居も可能かもしれないですが、ある程度歳をとっていると、今更、別居が良いといえば、冷たい人だと角が立つし。
パラサイトであっても、自分の給料を渡して貰えるなら考えられるけど、今までのように、趣味に使いたがる可能性が大きいと思います。
自分は親がいて、嫁もきて、気分のいい生活を送りたいと考えるのでしょうけど、迷惑な話です。
ずっと、縁がなくて一人暮らしをしてきたなら良いと思いますが、このタイプは嫌ですね。