匿名希望さん 女性 39歳
一人暮らしをしていて自立していることと、結婚出来る、よい結婚生活をおくることが出来るとは違うような。
一人暮らしが長いゆえにおきる性格の不一致ありそうだしな。
自分のマイルールが出来上がると譲れないことも出てくるでしょう。
自分のリズムが崩されることを極端に嫌がる人もいることでしょう。
例えば洗濯物の干し方はこう!畳み方はこう!
みたいな……
一人暮らしが長くても結婚したとたん何もせず相手に任せっきりの人もいることでしょう。
特に共働きの夫婦にありがちな、家事も料理も育児も奥さま任せのような。
金銭感覚だって一人暮らしだから好いとも限らない。
実家暮らしが長くても、家事や料理、そして育児も慣れないながらも協力しながら頑張っている人を沢山知っています。
実家暮らし、一人暮らしと考えず、相手の人間性を見極めるのが大事なんじゃないかなと思っています。