匿名希望さん 女性 40歳
社交辞令をいちいち言う人も世の中にいますけれど、
本当に感じたことをそのまますぐ口にする人もいると思います。
いずれにしてもそれって相手の魅力を見かけだけしか見ていない時だと思います。
容姿を見て惹かれる部分は大きいと思いますけれど、相手の人柄に強く惹かれている時は、あまり外見のことを初めから葉にすることはないのではないでしょうか。
おそらく美人とわれることに気分が悪くなるのではなくて、
言われるタイミングに嫌気がさすのではないですか?
社交的で嫌みが無い方ならいいのですが、それ以外だと思慮深い方でない気がしてしまいます。
結婚したいから誉めるという男性も中にはいるかもしれません。ただそういう方は話していて中身を見ない男性と気づかされたり,恋愛が不得手ということイメージが強いです。
なので、あまり好意的に感じない異性によって発せられた言葉だから気分が悪くなるのだと思うので、恋愛感情が沸かないのが自然だと思います。(初めからわかってよいのかと。)性格か外見かわかりませんが、どこかで生理的に受け付けないのだと思います。
素敵な男性に言われたら、その言葉に対して疑うことはあっても「気分」は悪くならないと思います。