お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • いつかさん  男性  42歳

    子供を授かるかどうかで答えは分かれるかもしれません。

    出産・育児の期間は女性はなかなか社会でお金稼げないですから自分の稼ぎとこれまでの貯金を「自分のためのお金」「小遣い」とするでしょう。
    ただ、子供を授かる予定も無ければ希望すらしないというなら、双方の年収に応じて生活費とかローン返済とか貯金に回していくことになるのが通常だと思います。

    理想と現実は、だいぶ違うものですよね。
    女性の理想を満たせないなら、それを説明して現実的な判断をして頂くしかないし、その結果うまく行かないならそれはしょうがないことだと思います。
    僕だってごくごく庶民的な暮らしでよければ僕だけの収入でどうにかできるでしょうけど、どれだけ貯金に回せるかはやりくり次第だと思いますから。それらの女性たちの望みを叶えられる自信は全くありませんね。

    でもあなたもあなたで今の生活環境(生活水準?)を下げれないと言いますが、下げれば自分の稼ぎだけでやり繰りできるのなら下げたらいいと思いますよ。

  • 匿名希望さんからのお礼

    回答ありがとうございます。

    僕自身、今の生活環境やレベルがそのまま結婚後の生活と変わらないでいられるとは思ってないです。質問文で下げれない、と断言してしまってますのは表現が悪かったと思います。
    申し訳ありません。

    ただ僕だけの収入で全てを賄うのであれば、住む場所、スポーツクラブや英会話などの通いモノ、車、海外旅行などやなんと言っても毎月の貯金額、これらの沢山のものを諦めなければいけなくなるのが目に見えてます。
    一緒に協力して苦楽を共にするのが、共働きだと思ってましたが、女性の依存体質又は他力本願に屈して結婚するくらいなら、結婚しない方がましだと思います。
    たぶん婚活では僕みたいなタイプの男性は、婚活女性とは一緒にはなれないのでしょう。

    まだ3人しか出会えてませんが、こちらの女性陣の回答も見て、特に人の話を理解しようとしない女性、さらには依存型女性が多いのがよくわかりました。

    ちょっと無理かもしれないですね。

    ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ