匿名希望さん 女性 34歳
入院中に知りあった同姓の同級生と家族以上に気の合う友人になり、14年の交流がありましたが不慮の事故で亡くなりました。告別式へ行き、遺骨まで拾わせてもらったのに、亡くなって4年目に彼女のご家族にお墓参りに連れて行って貰うまで亡くなった実感が湧きませんでした。やはり入院中に知りあった憧れの先輩が居ましたが病死しました。忘れるというのは不可能ですし無理に忘れる必要は無いと思います。ただ忘れられない御自分を自覚されながら女性と交際しても不毛だと思います。死者は美化され生者には太刀打ちできません。交際された女性は亡くなった彼女の事を知っていても知らなくても、あなたの態度に苦しみ、理解に悩み、傷ついたと思います。まずはカウンセリングに行かれたり、亡くなった人の事を語る会などに参加されてみてはいかがでしょうか?私は両方の経験があります。私は今でも、亡くなった人達の事が忘れられません。恋人ではありませんが、ある意味、恋人より辛いです。恋人は喧嘩別れする可能性も高いですが友情は末長く続く可能性も高いからです。男性特有の性欲などの問題もあるのでしょうが、そういう解消を本気では無い女性に向けるのは失礼です。死者を想い続けて生活が成り立てば苦労はしません。亡くなった女性に心を捧げて一生独身で居られる覚悟があるのであれば、それも良いと思いますが、文面を拝見するに、そんな勇気も無さそうですね。
忘れなくても、けじめや区別をつける事はできます。生き別れの方が辛いんですよ。不幸の主人公を気取っていると周囲に思われて相手にされないうちに気がつけば50代という事にならないように、お気持ちをしっかり持って下さい。ここのサイトに登録している時点で交際や結婚を希望されている訳ですよね?頑張れとは言いません。忘れろとも言えません。ただ、現実だけは見つめて女性を苦しみの捌け口や慰め者にしないで下さい。