お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  50歳

    家計簿の仕分け・・・
    経理が得意だと、どこに所属すべきかが解ります。

    【食費】 食品

    【住居・備品費】ほうき、食器、電球など

    【衛生費】
    トイレットペーパー、キッチンタオル、ごみ袋、衛生用品、歯磨き粉など消耗品

    【交通費】
    電車、バス(チャビーの住む地域は車社会なのでほとんどゼロ)

    【通信費】
    宅配便、切手代など

    【交際費】
    おつきあいにかかる費用

    【レジャー費 】
    外食、写真の現像代 、遊びに行く時かかる費用、
    スポーツジムの会費、 ⇒ここ大事!

    【車費 】
    ガソリン、保険など車の維持費用、駐車場

    【医療費 】
    薬、病院

    【教養費】
    本と雑誌(夫婦で読む本)、パソコン関連(周辺機器、消耗品)、CD、資格の取得費用など

    【美容費 】
    美容院、化粧品

    【衣服費】
    服、靴、カサ

    しかし、例外があります。
    ●食品だけどダンナ実家にお土産として持って行くもの→
    勿論食費ではなく交際費
    ●実家に宅配便で自然薯を送ったときの宅配便料金→
    通信費ではなく交際費
    ●エアロビ用の服→
    スポーツジム関連は衣服費ではなくレジャー費
    ●懸賞に出すハガキ代→
    チャビーの趣味でやってるのでこづかいから

    なので、ご相談者の場合、結構増進目的ではあるのですが、
    ジムで掛る諸々一式はレジャー費用(趣味)となります。
    もしも、ライザップのように、トレーニング以外の指導の付加価値指導となると健康増進プラス特殊な目的にあるので、レジャーを超えて、美容目的費用に変わると思います。

    月会費+ジムでの靴・衣装費+遠征費+大会費用
    これが、あなたのジムにまつわる趣味の費用だと思います

  • 匿名希望さんからのお礼

    とても参考になるのですが、質問の趣旨と離れていると思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ