お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  44歳

    私の場合、どこに行きたいとか、何を食べたいとか、相手が決めたいタイプなら相手に決定権を譲ります。些細なことでしたら、どちらでも良いと思うし、自分では選択しないことが経験できるのだから、プラスになると考えます。こちらに決めて欲しい時は、私が決めます。決断力はある方なので。
    パートナーにおいても友人でも職場でも、同様の考え方です。その方が何でも上手くいくと経験しているからです。

    ただ、相手の事を好きでなければ、お付き合いは継続できないので、ダンマリでコミュニケーションがとれない、何を考えているのか解らないと言うタイプでしたら、今後のお付き合いはお断りします。

    お相手の性格や癖は、自ら直そうとしない限り直りませんから、今相談者さまが耐えられなければ、今後も無理かと思います。
    変われるとすれば、お相手ではなくて、相談者さまの方だと思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    私もできるだけ相手のやりたい事や行きたい所というのを汲んであげたい派なのですが、ごねられると逆にそういう気持ちが萎えてしまいますよね。
    だんまり状態に入ってもこちらが話し合う姿勢を見せればちゃんと応じるのですが、私は不機嫌になる人がとても苦手なので
    だんまりされた時点でもううんざり疲労困憊してしまいます…

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ