お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  50歳

    >子供はお父さんができると、すごくすごく楽しみにしてます。子供に申し訳なくなってきました。
    本当は彼に申し訳ないくら位に感じたい時期です。
    彼は本当に私と家族になる気があるのでしょうか。

    他の回答者の方も既に解答されていますが
    「お父さん」という憧れを持つ年齢ではないと思います。
    どちらかといえば、
    少数派である今の生活の不安定さや貧弱さを解決してくれる切り札的存在・・・
    守護としても父親というか保護者を求めているのだと思います

    ただし、お子さんは何時までも小学生の非力な少年ではなく
    社会へ出ていくための基礎力やアイテムが揃えば
    自力で自立し自律して行けるだけの青年に成長しています。

    今一つ、社会へと旅立つことの不安をあえて述べれば・・・
    社会へ出て、責務を負って生きていく事への不安かな。
    そして、その基礎力が、専門分野への資格取得力であったり
    学歴であったり、相談相手となるよき大人だと思うのです。

    子どもは親の背中を見て育ちます。
    裏返して言えば、庇護や保護する対象を求めるという時点で
    貴女の背中を通して社会で生きていく事に旅立てない不安があるということでもあると思うのです。

    お子さんの進学問題にしろ、入籍同居問題にしろ、
    不安要素、失敗した時の懸念要素などは、あらかじめ想定できたと思いますが、・・・
    お話を伺う中で、お相手の男性任せで行き当たりばったりな感が否めません。

    2年連続での、大学受験失敗は本当につらいです。
    このまま引きこもりやニートにでもなったらそれこそ目も当てられない状態です。
    今回の結婚話はいったん保留や差し戻し、破談であったとしてでも、来年はお子さんが確実に進学できるように、親としてお子さんの為に精一杯生きてあげてください。

    行きたい道へ進み、心身が落ち着けば、違う角度の考え方や生き方そのものの幅が変わります。
    世間が見る、貴女やあなたのお子さんへの価値にも当然変化があるでしょう。
    未来の夢あるお子さんと今ひと踏ん張り、頑張ってください。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ