お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  50歳

    残念ながら、一度脳が認知して覚えた快感は
    脳が記憶しているため、一生忘れることはありません。

    喫煙と脳 依存症
    ワードを入れてググると 医療的エビデンスが出てくると思います。

    身体的依存よりも、
    精神的依存(精神疾患)とハッキリと認定されています。

    今一番の悩みは
    ベランダ越しに、玄関越しに 24時間遠慮も容赦もなく
    気体となって流れてくる お隣さんの副流煙。。。

    凄いヘビースモーカーで、お部屋は真茶色。。。
    洗濯物も お布団も 乾すと最低なことになります。

    また、喫煙本数×喫煙年数で、一定数字を超えると
    COPDという病気が発症し酸素ボンベと親友になれます。
    いつも、カートに乗せて一緒にいる生活です。
    肺がんになれば、医療費も沢山かかりますし
    窒息を味わいながら死を迎えるわけですよね?!
    副流煙のほうが害が高いって、そこも納得したくないです。
    なので、わたしは、喫煙者とは難しいなあって思います。

    経済的コスト
    煙草単価@500×30日×12か月×10年=180万円
    でっかいダイヤモンドの指輪が買える。
    そんな気がする。。。
    そして、40年で土地さえあれば家が建ちそう (笑
    それが、ただの煙と灰とゴミになっちゃうんですよね?!

    まあ、価値観の違いですかね。。。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ