匿名希望さん 女性 31歳
家族がいれば将来安泰なわけないですよ。
配偶者が先に死ねば確実に独り
子供と縁が切れてる&ほとんど関わりがないなんていうのもザラにあります。
とくに少子化で一人っ子も多くなってるし、跡継ぎだとかそんな概念もなくなっています。
家族云々よりも、隣人と積極的に親しくなる・社会活動に参加する・町内会に出る等地域とつながって、なおかつ社会との関わりを持つこと、貯蓄をして将来特養に入れるようにしておくこと、家族や身内なんて信用しなくても色々やることはあると思いますが?
>20年後、30年後の自分を想像してみてください。
幸せそうですか?
幸せじゃないなと思っています
ちなみに子供はいますよ。
何故幸せじゃないと思うのか。それは私が近所付き合いが大嫌いで地域との関わりはできるだけしたくないからです。こういう人間は独居老人確実でしょう。
息子が自立していれば引き取ってくれるかも知れないけど、お嫁さんにクソ姑と忌み嫌われたりしてるのかなー そんなこと考えると独り気ままなほうがいいなとも考えるし、だけど腐乱死体で発見されたくないから、老人ホームに入居できる蓄えはしておかなきゃならないなあと考えてます。