匿名希望さん 男性 45歳
先日、匿名希望でレスしました男性45歳です。
主さんから頂きました逆質問の内容に付いてですが、正直自分は単純にその相手の人間性の善し悪しで判断しますので、世代別の値踏みに付いては意識していませんでした。
しかし、これまでの女性との交流を振り返ってみると、主さんの言う世代別の有意差は自分もあるように思います。
何故そう思えるか?を自分の体験してきた範囲だけでお話しすると、先ず20代の女性は、結婚に対して漫然とした要求しか持っていないと思うんです。
値踏みに関しては、この年代で婚活すれば男性から求められる機会が多分にあるので、値踏み「するしかない」という状態になると思います。
そんな状況から、漫然とした要求しか持たない女性は「好き」という気持ちだけで結婚へと進んでいけるのではないかと思います。
で、ここで男性に相手にされなかった女性、自身の要求がはっきりした女性、逆に何も考えていない女性が30代に入ります。
自分は男性への値踏み関しては、30代の女性が一番厳しいと感じています。
この年代の女性は、プライベートでも仕事でも転換期を迎え、自信に満ちた年代でもあると思ってます。
それでこの状況から、意識が結婚へ向けられるか、これまでのままプライベートや仕事のことに向けられるか、何も考えていないかで大まかに分かれると思います。
この時、結婚へ意識を持っていけた方はそのまんまですが、問題なのは結婚を意識せず、プライベート、仕事に充実している自身に酔っている人、ここでも男性に相手にされなかった人、何も考えていない人、これらの人が40代に入ります。
これらの人の中でも、男性から相手にされなかった人以外は、人と生活を協調していこうという思いが弱いのですが、40歳という現実を目の当たりにしてからやっと残りの生涯に付いて不安を感じるようになります。
それでもこの歳まで自分勝手に生きてきた訳ですから、そう簡単には相手のペースも考えなければいけない結婚に本腰を入れる気にはなれないと思います。
そして別に分けた男性から相手にされなかった人は、早期から結婚したい意志はあるのに出来ないその現実でひねくれだします。
そんな不安定と我が侭が入り混じった状態で婚活するもんだから、主さんが不快に思うような言動も平然と出来る訳です。
このアラフォーの未婚女性の値踏み、男性をキープする行動は、これまで経緯と状況が引き起こした、至って自然な現象だと言えます。
こんなことからアラフォー未婚女性は、若い年代の未婚女性には無い、より過激で不愉快な問題行動を起こす結果になるのでは?と自分は思っています。