匿名希望さん 女性 31歳
>また、いくら男女が平等になってきているとは言え、女性はまだまだ弱い立場です。世の中には役割というのがあって、お互いに安心して生活していくためには結婚という制度が必要ではないでしょうか?
実は結婚というのは、文明が作り出した産物で、男性のために作られた制度なんですよ。
結婚の目的は子孫繁栄ですが、男性はこの結婚という“媒介”がないと自分の子孫を明確に残すことができないのです。
一方で女性は子孫を残す・子育てしていくことは結婚なんかしなくても種だけ貰えばできるのです。
これは哺乳類すべてに共通することであって、本来哺乳類はメスが単独で出産子育てが行えるように進化したのですから、子育てに男性の力なんか別に要らないし、子供を作るだけなら結婚も必要ないんです。
しかしこれだと男性は“跡継ぎ”“自分の子供を持つ”ということを果たすことができなくなるから、文明を築き、女性を制圧して、結婚という制度を作ったんですよ。
そして逆に女性は結婚しないと子供を作れないようにするように縛り付けた
文明社会の中で生きるために女性は結婚を頼らないといけなくなった。
…のですが、現代は長らく制圧されていた女性は解放されて自由にいきられるようになりました。
結婚という形にとらわれる必要もなくなりました。
日本ではまだ偏見の部分もありますが、本来の形である男性に頼らず未婚で出産・子育てもできるようにもなりましたし、
また男性自身も結婚という概念にとらわれなくなったり、色々な多様性が生じるようになったのです。
これが良いか悪いか解りません。しかし生き方に多様性を見いだして100人ひとがいれば100通りの生き方と生き方を選択する自由があるというのは素敵なことだと思います。
相談者さんが結婚は必要と考えるならそれも自由なのですから。
ただしいくら婚活サイトと言えど婚姻届を出すことだけがすべてではないと思います。
“早めに結婚したい”とプロフィールにはかいてあってその実結婚する気はないという人は単なる嘘つきですから信用しないで、結婚を考えているような男性を探せばよいのではないですか。
ちなみに私は結婚相手は探していません。結婚願望もありません。だから結婚という形にこだわらないという人は大歓迎です。