ゆりあさん 女性 48歳
すごく好きになれば、私はそれも可能であると考えられます!しかし家賃込みの生活費用全ての折半は嫌ですね。
男性側に親からもらう資産があったり子供がいるから入籍したら旦那がなくなったあと半分もらえることが、再婚相手には渡したくないもめる原因も関わるから入籍シタクナイていう人もいるので事情は人それぞれですね。その代わり旦那に怪我や病気したり介護必要になった時には面倒みる責任はないし、義理親の面倒や親戚の付き合いもする責任もありませんから。又浮気しようとは思わないけど浮気しちゃても法律婚ではないから、慰謝料も取れないし海外旅行にいっても、拘束させられる責任もないですから自由です。自分で自立できる経済力があるなら、私は入籍しなくてもこだわらないですね。相手の資産や経済力も家も入りません。好きになれば、一緒にいたい。入籍にはこだわらないですね。しかし入籍はしない癖に生活費用は折半させられ家事料理は全てやらされhも・それでいて俺の飯は?海外旅行いくな?浮気するな?など男性にとって都合よいことばかりならいうこと聞きたくないです。お互いに精神的に癒され尊敬しあい、支えあえることや思い入れもち いい関係なら入籍にはこだわらないですね。うちも親がなくなったあと家をもらえる可能性あるので、その時入籍していて、離婚するときには夫婦の共有財産になり、旦那にもいくらか渡さないといけないので入籍しなければ、こちらも楽です。それに入籍して相手の名字になったら名義変更で金かかるのもあるので。その面倒もないし、嫌になれば、さっさと別れられますからね。結婚にメリットはさほど感じません。専業主婦希望の女性だけが結婚するメリットではないですか。そのあたり結婚生活経験ないので、よくわかりませんけど。